【自作PC】新発売のDeskmini X300とRyzenで自作した話

10月9日、ASRockからベアボーンであるDeskminiの新型が発売されました。

今回発売されたのは、インテル向けDeskMini H470とAMD向けDeskmini X300です。

実は、前のモデルであるDeskmini A300の頃からこのベアボーンを使ってパソコンを組みたいと思っていました。

そこで、今回はDeskminiと新型Ryzen 4350Gを使って組んでいきたいと思います。

ちなみに、今回のPCは嫁用の予定なので、使い勝手重視でいきます。

【ベアボーンとは】

まず、はじめにベアボーンについて、説明します。

ベアボーンとはパソコンの組み立てキットの一種です。語源としてはbare boneから、ある程度骨組みの完成した状態のPCキットを指します。

基本的な自作PCを組むときに必要なものは、CPU(必要ならファンも)、システムボード、メモリ、HDD(SSD)、ケース、(グラボ)電源の5から6種類と言えるでしょう。

ベアボーンではここまで揃える必要はありません。今回のDeskminiは電源とシステムボードとケース(CPUファンも)がセットになっているので、自分で用意するのはCPUとSSDとメモリだけで良いわけです。

CPUとメモリとSSDが選べれば、PCの基本的な性能は自分で調節ができるので、自分好みのパソコンが、簡単に作れるわけですね。


今回はすべてPCショップのツクモさんにて揃えました。

買ったものとお値段は下の通りです。

・Deskmini X300 + Ryzen 4350Gセット 42,196円

・Crucial 16GB 260pin SODIMM( Deskmini はノートパソコン用のメモリを使用します ) 8,570円

・kingston A200 NVMe SSD M.2 2280 4,378円

・Deskmini 用 Wifi モジュール 3,278円

(Windows10は前に使っていたパソコンからライセンスを移行しました。)

合計 58,422円

あとはもうこれを組んでいくだけなので、説明は割愛します。

CPUとメモリと、SSDが乗りました。

サイズとしては国語辞典くらいだと思います。


これで、性能の良いパソコンになるのですから驚きです。

Windows もインストールして、問題なく使えるようになりました。


正直、これだけだとブログにするつもりはなかったのですが、どうしても、一つ注意点があるので、それだけ紹介します。

それは

Windowsのスリープ機能が使えません!


理由としては、X300の仕様でちゃんとASRockのHPにも書いてあるのですが、DeskMiniX300シリーズはS3機能をサポートしていません。

BIOSと呼ばれるパソコンのハードウェアに近いソフトがあるのですが、このBIOSがS3に対応していないとWindowsのスリープは使えないです。

そこだけ注意してください。


嫁はスリープを頻繁には使わないので、あまり困らないようですが、困る人はかなり困ると思います。

ASRockさんがBIOSのアップデートで対応してくれることを期待します。

最後に、サイズ感と使用感がわかりやすいと思うので、youtubeで同じようなシステムを組んでいる人をご紹介します。

プロ初心者カメラマンの忘備録

星景写真の素材や撮影方法など紹介しています。 主にカメラ、ガジェット関連を更新中です。 下記バナーからPixtaで素材販売中です。気に入った写真ありましたらぜひぜひ

0コメント

  • 1000 / 1000